私自身は、論文(英文に限る)は必ず読むようにしていますし、一般的な医療本も読みます。 介護のことに興味があれば本屋で吟味して買います。 もちろん俗っぽい本も買います。

ただ、現在非常に忙しく、英文の論文を読むことで精一杯です。

読まないのは、興味が薄いか、押し売りの本か(当たり前ですが笑)、自己啓発の本は、決して読みません。

「本を読むこと」は貴重な時間を費やすことになります。 無駄な時間を、忙しい時に読めるはずもありません。

医者をしていると、営業の人の気持ちが全くわかりません。 なぜなら医師という仕事は他の医師からも評価されるからです。 例えば、四国こどもとおとなの医療センターでセンター長になる前に赴任当時は、カテーテルによるステント治療をした後、3ヶ月と9ヶ月後に検査をして、その後はかかりつけ医の開業医の先生に任せていましたが、ステントの種類、長の考えなどで、1ヶ月後と半年後、や、新しいステントが主流でしたので、3ヶ月後と1年後、など、私が長になったときに変更した内容もあります。 開業医になってもそうです。 胆嚢腺筋腫症が見つかれば1年に一回はお腹のエコー検査が必要ですし、レントゲンやCT検査で肺の結節が見つかれば、その大きさによっては次回みる時期がだいたい決まってきます。 なので、「意味のない検査はしない」が医師の頭の中にはあります。 逆にものを多く売ったほうが評価される商社とは違うわけです。

さて、私が34歳と36歳の時に執筆させてもらった、内容は「心臓超音波による心不全の治療法」について、2冊「商業出版」という形で検閲を受けたものに関しては献本といってお世話になった方などに1冊送ったりします。 例えば謝辞に名前が載っている方をはじめとし、自分の恩師や後輩にも、です。 とある先生は、自費出版(検閲をうけません、誰でもだせます)の、医学書まがいを、営業でまわる製薬会社の人にノルマで100冊単位で買わせたそうです。 なにを考えているのか不明です。 そもそも世に必要とされているなら商業出版になるだろうし、趣味や自分の考えの押し付けを、他人の大事なお金や、本棚のスペース(まぁ捨てることになるのでしょうが)、上司的な振る舞いをされるなら読む時間、を奪うだけの可能性のある自費出版は、献本こそすれ、他人に買わせるものではありません。 私自身も祖母の歌の本を愛媛新聞社で自費出版しましたが、もちろん売り物なんかではありません。 良い物なら買ってに売れるでしょう。 売れる本がいい本で、売れない本は何かが足りない本です。

来週から始まる、放射線科の医療ドラマです。 最近の医療ドラマは監修がしっかりしていて非常に質が高いと思っています。 私自身も放射線科の研鑽をしていたので、録画してでもみれる範囲で見ていたいと思っています。

さて、こういった大病院での実践的なドラマは、実際の医療の現場とほぼ同じように制作されています。

医師、看護師など、医療関係者に向いていない人、がいるのが実情ですが、適材適所で私は「明らかに」向いていない人は辞めるべきですが、それ以外の人は部所を変えてみるといいと思っています。

皆さんは開業医は、大病院よりも腕が劣る、という考えの人もいるかと思いますが、開業するには、大病院での研究(研鑽)をしたから出来るのです(出来てない人も開業しているのですが、、、)

逆に考えると、開業できない、という医師もいます。 何かに特化し卓越した技術をもっているけども全身を診れない、特に最終拠点病院で責任者になったことがなく自信がない、自分で向いていないと考えている人、などです。

いろんな医師がいて、適材適所なのだと思います。 その医師の考え方次第です。

一番悪いのは、「追い出され開業」です。 教授が変わったりして、大学病院や大病院でのポスト(役柄)がなくなり、年をとってしまって、行き場がなくなり開業、というのが最悪の開業の仕方です。

一宮地域では、予約制をしている当院はめずらしいようです。 予約といっても、半予約のようなもので、予約なしでも診させていただきます(心療内科のような完全予約制ではない、ということです)

開業当初、地域性のこともあり、予約制ではなく、来た順番にみていく、という方式も進められましたが、電話でも予約ができるようにすることや、予約制にすることで、次回検査があるときなどに説明がわかりやすい、というのがあります。 もちろん予約制でない人も検査は、次回こういったことをします、とは説明します。

今後、クリニックは当院のような半予約制になっていくと思います。 予約外でこられた患者様も、私自身が、「病院の待ち時間ほど無駄なものはない」と思っているので、少しでも待ち時間を少なくする方法を日々考えています。

 

正直、元号制度は廃止して、西暦にしてもいいのではないかと思います。

理由は元号の変更によって、いろんな所で混乱が生じるからです。

例えば役所・会社などでのコンピューターの変更。

元号にそんなに意味はないのではないか、と思うのは私だけでしょうか?

元号が変わるたびに国としても出費が増えるのであれば、それは国民の税金なので。