出版、学会、研究会について2021年12月26日
32歳で書き始め、34歳(留学中)に処女作「恋する心エコー(恋エコ)」が世に出ました。 自費出版ではなく、完全商業出版です。 検閲をうけたれっきとした医学書です(一般書ではありません)。 36歳時には続編ではる「恋する心…
32歳で書き始め、34歳(留学中)に処女作「恋する心エコー(恋エコ)」が世に出ました。 自費出版ではなく、完全商業出版です。 検閲をうけたれっきとした医学書です(一般書ではありません)。 36歳時には続編ではる「恋する心…
医師の研究会は主に製薬会社が主催して行われるものです。 年に数回私自身が講師として発表することもありますが、ほぼ毎日のように研究会が最近はwebで行われています。 私自身は「循環器」のことは興味があれば行くし、実際のとこ…
この薬はバルサルタンという既存の薬と、血液中のANP、BNPの濃度を高める薬剤が配合されている薬です。 hANP(ハンプ)という点滴の薬があり、現:四国こどもとおとなの医療センターでは(でも、他施設でも)、心不全で入院に…
上記は医学書のタイトルです。 1/18に中外医学社から出版され、著者である私のもとに10冊送られて来ました。 これで雑誌に寄稿したものや共著したものを除くと、34歳から執筆業をし始め、8年間で3冊目の医学書を、完全商業出…
令和3年1月20日に「心エコーがうまくなりたければ 心エコーレポートを書きなさい」が中外医学社から発売されます。 34歳で最初の本を執筆し、共同著書などを入れると「わかる!できる!心臓リハビリテーション Q and A」…