その他の疾患2018年06月28日
最近、肺がんの疑い+危険な不整脈を言われ、内服治療をしましょう、と言われた方が当院に来られました。 私にはどうみても「正常」としか見えないので、問い合わせてみました。 その結果は、、、「その後の経過では問題ないと判断して…
最近、肺がんの疑い+危険な不整脈を言われ、内服治療をしましょう、と言われた方が当院に来られました。 私にはどうみても「正常」としか見えないので、問い合わせてみました。 その結果は、、、「その後の経過では問題ないと判断して…
欧米では、「てんかん」の有無を必ず認知症の方ではチェックするのが常識となりつつありますが、日本では一般的ではありません。 ここでいう、てんかん、とは、「ぼぅー、としていて、反応が薄い」状態のことです。 体がガクガクを震え…
私自身は、急性心不全の患者さんを香川の医療センターで担当しており、「偽痛風」という、心不全治療中に起こる膝の腫れと発赤を、自分自身で最初は整形外科の先生に教えてもらいながら、水を抜いて、病理医学の先生と一緒に「偏光顕微鏡…
RAS阻害薬とACE阻害薬という薬は似ていて、咳という副作用をなくした薬がRAS阻害薬です。 しかし、予後(長生き)に関しては日本で未発外のACE阻害薬のラミプリルが最強です。 英語の論文を直訳すると「高性能ACE阻害薬…
私は推理小説が好きで、自分で書くこともあります(実際に、著書「恋する心エコー」はミステリー形式で書いています) 推理小説では、私は「アリバイ」だけが犯人当てに役立つと思っているので、犯人を疑う順番は、①作者(文章の力で殺…