その他の疾患2018年12月09日
認知症になってからでは遅い、と思う次第ですが、前回に書いた以外にも若い頃に以下のことをしていれば、60歳以上になった時に認知症になりやすいことが分かってきています。 1.アルコールを多量に飲んでいること 2.心臓・血管疾…
認知症になってからでは遅い、と思う次第ですが、前回に書いた以外にも若い頃に以下のことをしていれば、60歳以上になった時に認知症になりやすいことが分かってきています。 1.アルコールを多量に飲んでいること 2.心臓・血管疾…
高知県でもいよいよ流行ってきたインフルエンザです。 当院は昨年、高知新聞社に寄稿した、咽頭所見も重要視しながら、インフルエンザ迅速判定キットをもちいて診断しています。 インフルエンザ予防のワクチンを打っても、血管内の抗体…
偶然、CT検査で異常がみつかることがあります(ちなみに米国では、ほとんど、肺がん検診ではレントゲンではなくCT検査、そして胃の検査でバリウムは使用しません(胃カメラだけです)) そういった病変に関しては、一般的に放射線科…
細かい項目を多くの(?)医師が述べているようですが、ここでは予防について述べたいと思います。 3つです。 皆様が、そして私も出来ることです。 1.十分な睡眠をとる(7時間以上) 2.運動すること(ウォーキングなど) 3.…
まずは、タミフル、です。 予防にも使え(他の薬もそうですが、基本自費、場合によっては保険適応)ますが、5日間朝・夕と飲まなくてはいけないこと、10代の方は飲むと異常行動がみられる場合があること、です。 次にリレンザという…