心臓・血管の疾患

心臓・血管の疾患2017年06月01日

この会は呼吸器と循環器(心臓外科)のスペシャリストの先生が毎年きて講演をしてくださる会で、非常に勉強になるため必ず出席して勉強するようにしています。 講演会のあと、講師を務められた京都大学の心臓血管外科の先生を囲む会に誘…


心房細動の治療薬の副作用について

心臓・血管の疾患ブログ2017年04月28日

  ゴールデン・ウイークが待ちどうしい今日この頃です。 皆様、何か予定は立てましたか? 先日4月21日に抗凝固療法について、勉強会の講師を務めさせていただきました。   心臓には右と左、心房と心室で分…


脳梗塞について

心臓・血管の疾患2017年04月06日

花便りが各地から届くこのごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか。   さて、最近は「脳卒中」という言葉を使う人は少なくなって来たと感じます。ちなみに、脳卒中とは脳梗塞と脳出血をあわせた言葉です。また「卒中」とは、突…


私の医療のモットーは「がん検診を疎かにしない、専門的循環器診療」です

心臓・血管の疾患ブログ2017年03月29日

  私は、京都第一赤十字病院で研修医をしているときに、「循環器は癌がない。癌と戦おう」と言われ、一時は消化器内科の研修をうけ、その後の研修施設でも胃カメラや腹部エコーを研鑽していました。(日本消化器学会、日本消化器内視鏡…


女性の高血圧

心臓・血管の疾患ブログ2017年03月10日

    男性は「徐々に」、女性は「急に」血圧が上がります。   女性は閉経前には、女性ホルモン「エストロゲン」が多く分泌されています。 このエストロゲンは、乳がんや子宮体がんの原因にもなるの…