心臓リハビリテーション2019年05月04日
癌がない科、それが循環器内科です。 「癌をみたくないから」という理由で循環器内科を志望する医師も多くいるのが事実ですが、人それぞれで開業しないならそれもいいと思いますが、私には全く理解できません。 以前も書きましたが、徳…
癌がない科、それが循環器内科です。 「癌をみたくないから」という理由で循環器内科を志望する医師も多くいるのが事実ですが、人それぞれで開業しないならそれもいいと思いますが、私には全く理解できません。 以前も書きましたが、徳…
ヒトの細胞が生きて活動をしていくためには、血流、糖、酸素が必要です。 糖が血管から細胞に入るときにインスリンが必要なのですが、「インスリン抵抗性」とは、血管と細胞の間の壁が分厚くなった状態、と言えます。 しかし細胞は糖を…
高知市(高知県といっても良いと思います)で、外来の心リハを私が最初に初め、関わっている期間ももっとも長いと思います(香川での経験を除外しても)。 香川の大病院のセンター長で重症患者さんの経験・研究をしたことを、高知に持っ…
一つはタンパク質の摂取です。 L-システインというものが細胞内のエネルギー代謝効率を与えてくれます。 ラム肉などに多いのですが、牛肉でも構いません。 60歳でメタボの人にはオススメしにくいですが、70歳以上で筋肉が衰えて…
オベシティとは肥満、パラドックスとは矛盾、という意味です。 心不全の方の10年間の死亡率は、正常体重の方よりも肥満の方の方が低かったという結果はあまりにも有名です。 これは、心不全になった場合に、心臓が使うエネルギー源の…