ブログ2020年05月21日
院長ブログはほぼ毎日更新されています(書きだめしているものもあります)し、その他に著書やその他の書き物を毎日しています。 ここ数ヶ月、刊行されている読み物を読んでいて、「普段から文章を書いていると、書き手の心境がわかる」…
院長ブログはほぼ毎日更新されています(書きだめしているものもあります)し、その他に著書やその他の書き物を毎日しています。 ここ数ヶ月、刊行されている読み物を読んでいて、「普段から文章を書いていると、書き手の心境がわかる」…
循環器科、消化器科、内分泌内科、呼吸器科 の 4つに分けるとする。 他にも腎臓内科、神経内科、血液内科があるので7つと言えなくもないが、圧倒的に前4つに属する医師が多い。 ドラゴン・クエストというゲームをご存知だろうか?…
先日、少し歳の離れた医療関係者ではない従兄弟と話していて、「内科と外科で開業はどっちがしやすいのか?」「専門医にも差がないのか?」という基本的な質問をうけた。 本音をいうと、開業しやすいのは内科で、外科でも整形外科や眼科…
医療のことを書くのが役目だと思いますが、趣味は、バスケットボール、推理小説 に加え、 実は映画と読書 です。 推理小説は自分で書くほど好きです(留学時の資金をTBSのドラマの脚本賞をとりに行っていましたが、あまりにも時間…
池上彰さんの「宗教がわかれば世界がわかる」です。 私や私の周り、あなたも「99 × 99」のまで計算できる高い理系能力、や「わかった!それに加えて英語力が高いから?」などの理由でしょうか。 実は本質はそうではありません。…