ブログ2020年12月05日
例えば、「お産」です。 見たことは学生時代も含めなんどもありますが、責任者として経験したこともなく、1回していたとしてもそれは経験というよりは、後ろで何かあったときに産科医がいたのなら、自分の責任ではないので、一人でした…
例えば、「お産」です。 見たことは学生時代も含めなんどもありますが、責任者として経験したこともなく、1回していたとしてもそれは経験というよりは、後ろで何かあったときに産科医がいたのなら、自分の責任ではないので、一人でした…
善通寺病院(現:四国こどもとおとなの医療センター)勤務時代、精神科のドクターが3人いました。 内科疾患のある精神科の患者さんを受け入れることになっていたので、基本、私たち内科医が共同で診察していました。 そんななか、消化…
疾患をもった患者さんには上記と同様か、より気をつけてほしいことがあります。 それは、三基(さんき)です。 1つ目の基ですが、「基礎疾患」のコントロールをよくしておくことです。 高血圧や糖尿病、肺の疾患ですね。 コロナが怖…
今回は留学中の話を。 私はフィラデルフィアにある Cardiovascular research center(直訳すると、心臓血管研究センター)に留学しました。 海外旅行は大学生の頃に安い宿で泊まったものでしたが、今思…
奇数月の最終日曜日の朝刊に掲載されます。新聞の決まりごとや、その記事内容の独自ルールで、医療機関として他より有利であることは書いてはいけない、や、医療機関への誘致内容(どういうことかというと、当院に来院してください、は駄…