投稿者: 福田大和

ブログ2019年10月29日

医師のなかに、大学院を卒業し、その時の研究が認められたものを医学博士、と呼ぶ決まりになっている。 ちなみに、大学院は卒業できず、論文だけで医学博士になることもできるが、最終学歴は大学院ではなく、そういう場合を、論文博士、…


心臓リハビリテーション2019年10月27日

今現在、本の執筆業がひと段落したので、論文を書いている。 その際に過去の論文をみて参考にしたり、引用したりするのだが、自分の結果と違っていたり、以前とは結果が全く違う論文が存在する。 そう、例えば、「心臓リハビリテーショ…


胃腸、消化器病(肝臓、膵臓、胆のう)の疾患2019年10月26日

大腸癌検診といえば、容器をもってきてもらい大便に血がついているかどうか、をみる検査です。 実は1回だけか2回ともかで血がついている(陽性)場合で確率は違うのですが、およそ55-70%の方に大腸癌の存在が示唆されています。…


心臓・血管の疾患2019年10月25日

暑い日もあり、人それぞれ感じ方は違いますが、ここ2−3週間で血圧が高くなる方もおられます。 そういった方は、夏用の薬から 秋〜冬用の薬に変えて処方するようにしています。 夏服と冬服の違い、のようなものです。 夏は暑く、熱…


心臓・血管の疾患2019年10月24日

現在使用されている薬は、レニベースとタナトリル だけではないでしょうか? たまに、コバシルを使っている先生をみかけますが、私は使いません。 薬には添付文書という薬の効能書きがあり、血圧を下げる以外に、レニベースなら慢性心…