ブログ2019年11月14日
当院の長は、院長である私ですので、よっぽど変な間違いを起こさない限り、責任は私にあります。 そのために私は院内のルールを決める権利があると思っています。 当然のことです。 大きな施設になると、各分野の長が責任者になること…
当院の長は、院長である私ですので、よっぽど変な間違いを起こさない限り、責任は私にあります。 そのために私は院内のルールを決める権利があると思っています。 当然のことです。 大きな施設になると、各分野の長が責任者になること…
気管支炎、気管支肺炎、また肺炎時には、最初(無理なら、早期)の段階で、痰の検査をしておくべきです。 理由は2つ+アルファ、です。 ⒈ 原因菌が何か? 抗生剤の耐性化をみる必要がある(1週間かかるため、早く検査をしておかな…
おそらく現時点でも、大病院と診療所で入院・外来の心リハを開設して責任者になったのは私だけだと思います。 そんなわたしなので、四国4県と本州では1県から10施設くらいから開設や開設後の仕方、などを講演させてもらいました。 …
私ごとですが、単独で執筆した、自己満足の自費出版でない、依頼をうけて執筆した、「心臓のエコー検査」の本が2冊(34歳と36歳の時に出版しています。アマゾンの医療のエコー部門や心臓部門で1位となんどもとってます)と、医学書…
私が医師なので分かることを書きたいと思います。 まず、説明をしない、説明下手な医師がいるとします。 以下の理由があると思います。 ・その検査内容・結果について医師が詳しくない、勉強していないこと ・患者さんからの質問をう…