消化器疾患について2020年02月18日
免疫力が正常であれば、B型肝炎ウイルスに感染しても何もなくウイルスが排除されるか、急性肝炎になったあとに完治することが多いのですが、免疫機能が弱く、低下している状態で、B型肝炎ウイルスに感染すると、C型肝炎と違い現時点で…
免疫力が正常であれば、B型肝炎ウイルスに感染しても何もなくウイルスが排除されるか、急性肝炎になったあとに完治することが多いのですが、免疫機能が弱く、低下している状態で、B型肝炎ウイルスに感染すると、C型肝炎と違い現時点で…
高校の同級生から誘われた会にいき、そこで知り合った方が「笑いヨガ」をしている、ということで、高知で開かれた「お笑い学会」に出席させていただきました。 落語を聞くのも初めてでしたし、お笑いヨガも体験でき素晴らしい時間を過ご…
私は肥満度が高い人に保険がきく「サノレックス」を処方します。 交感神経の興奮で「イライラ感」がでる副作用がゼロではありませんが、循環器内科医としては交感神経の興奮を抑える治療をしているので処方しやすい、というのがあります…
鼻腔鏡をみて鼻粘膜をみると診断がつきます(アレルギーか感染症か) 当院では、眠たくならないデザレックスや、効果が強く妊婦さんでも問題ないザイザル、だけでなく、鼻閉(鼻づまり)にも効果がある、ディレグラを処方しています。 …
以前より私は、糖尿病の薬で、尿に糖をだす作用がある数種類のうち、「スーグラ 」は踏み絵の薬だと講演でも発言していました。 このブログでも書いていました。 この度、以前より言われている「アナフィラキシーショック」がある、と…