ブログ2020年04月23日
相談窓口も保健所も対応した職員によって、全く違う、ということが分かりました。 非常に親切で、患者さんのことを親身に思ったり、診療所のことを考えてくれる対応をしてくれる方がいる反面、患者さんとの訴えをほぼ聞かず、また質問も…
相談窓口も保健所も対応した職員によって、全く違う、ということが分かりました。 非常に親切で、患者さんのことを親身に思ったり、診療所のことを考えてくれる対応をしてくれる方がいる反面、患者さんとの訴えをほぼ聞かず、また質問も…
新聞では、「診療所や病院で、風邪をみないようにしているため医療崩壊がすすんでいる。 診ないようにしている医療機関ほど、感染症対策ができていない」という高知県の記事ではないのですが、そういった論調をみかけました。 高知県で…
まずは塩分摂取を控えて、水分を多めにとることです。 薬剤に関しては、ARBという腎保護効果がある薬剤がいいのですが、クレアチニンという数値が1.4や1.7(体格や年齢、性別にもよります)以上の場合には逆効果になることがあ…
現在、日本(特に高知県)ではコロナウイルス に、街中でも誰がかかっているか、感染源になるか不明な世の中になっています。 持病(基礎疾患)で、高血圧、動脈硬化(脂質異常症、高コレステロール血症) があり、放置していると、万…
香川県が国とは別に、緊急事態宣言をだしました。 迅速です。 それに比べて高知県のあまりの無策に現場としては困っています。 町医者は最前線の大病院と比べて、医療崩壊の危機ほどではありませんが、後方支援くらいはしているつもり…