その他の疾患2020年08月29日
まず腎臓ですが、水を処理しきれない心不全の治療薬、利尿剤、を使うことによって、腎臓にただでさえ心臓がわるく血液が届いてないのに、ますます届かなくなり、腎臓の機能が悪くなります。 なので、普段から腎機能を意識した心臓の治療…
まず腎臓ですが、水を処理しきれない心不全の治療薬、利尿剤、を使うことによって、腎臓にただでさえ心臓がわるく血液が届いてないのに、ますます届かなくなり、腎臓の機能が悪くなります。 なので、普段から腎機能を意識した心臓の治療…
患者さんから「私の心臓のポンプが悪いんでしょうか?」という質問を受けることがあります。 心臓はポンプというより、拡張する臓器です。 血液という矢を、心臓という弓で大きく後ろに引いて、パッと話すと遠くまで血液が飛んでいくと…
まずは、①ヘリコバクターピロリが感染している(薬のアレルギーなどで除菌できない、または除菌失敗例)、②除菌治療後の慢性胃炎の度合い、③ピロリ菌に感染していないが慢性胃炎がある、④慢性胃炎がない、の4パターンに別れます。 …
糖尿病にもいろんな病型がありますが、大きく分けると、遺伝性ではない主に小児期に必ずインスリン治療が必要な1型糖尿病(自己免疫疾患なので、生活習慣が悪いなどではありません)、と、遺伝性をもち主に生活習慣が悪くて発症する2型…
少し不謹慎、と思われる方も多いと思います。 エコーセミナーの会社、クリニカルサポートの方から聞いた内容で、不謹慎だ、と思われる方もおられる、という話でした。 私は非常にわかりやすかったので、ここに書きたいと思います。 心…