ブログ2021年01月26日
「心療内科」という範囲なら、内科でも診断・処方が可能です。 もちろん精神科が標榜するときに、精神科では入りにくいので「心療内科」を標榜することもあるでしょう、もちろん専門性が高いのはいうまでもありませんが、軽い症状なら内…
「心療内科」という範囲なら、内科でも診断・処方が可能です。 もちろん精神科が標榜するときに、精神科では入りにくいので「心療内科」を標榜することもあるでしょう、もちろん専門性が高いのはいうまでもありませんが、軽い症状なら内…
上記は医学書のタイトルです。 1/18に中外医学社から出版され、著者である私のもとに10冊送られて来ました。 これで雑誌に寄稿したものや共著したものを除くと、34歳から執筆業をし始め、8年間で3冊目の医学書を、完全商業出…
テトラサイクリン(日本で一般的に使うならミノマイシン)を長期投与されていた患者さんは新型コロナウイルス に誰一人罹患していない、という報告があります。 テトラサイクリンがコロナウイルス が細胞に感染する際の物質を邪魔する…
最近は感染の面からも心臓マッサージだけをするので構わない、ということになっています。 もちろん感染防止用の息を吹き込むものもありますので携帯していれば使ってもいいかもしれませんが、「しなくてもいい」となっています。 では…
技術はもちろんですが、慈愛の精神、(ある程度の)自己犠牲の精神、また普段の生活においても医師であることの自覚は必要だと医師を約20年してきて思っています。 慈愛の精神とは、「思いやり」のことです。 これがない医師は、職業…