心臓リハビリテーション2018年04月02日
肝腎要ともされ、最も重要なこと、という意味です。 脳も肺も腸も大事じゃないか、と思っていますが、とりあえずは肝臓、心臓、腎臓が重要視されている臓器のようです。 略して「肝心なのは〜」ということがありますが、実は私は使い分…
肝腎要ともされ、最も重要なこと、という意味です。 脳も肺も腸も大事じゃないか、と思っていますが、とりあえずは肝臓、心臓、腎臓が重要視されている臓器のようです。 略して「肝心なのは〜」ということがありますが、実は私は使い分…
私は頸動脈に聴診器を当てるように教育されてきました。 もう癖になっています。 慣れた患者さんは、私が「はしょって」通常の胸部の聴診をしようとすると、首の部分をだして待ってくれていたりします。 さて、昨年は「初診」できた高…
色んな映画でも、最終的な「悪もの」の最終目標は「不老不死」でしょう。 でも、映画は人間が作るもの。 いつ死んでもいい、と思う方もおられるのかもしれませんが、健康で不老不死、も悪くはないのではないでしょうか? 例えば数年前…
7−8年前は、食物アレルギーがあり、食事直後に激しい運動をすると、呼吸困難などのアナフィラキシー・ショックを起こすことが、小児だけでなく成人でも問題になっていました。 最近では、スギ花粉症の方は、トマト(キューイも)を煮…
私は糖尿病治療に関しては、ただ単に血糖値を下げればいい、は間違いで、同じ下げるにしても、その過程にこだわる治療を心がけています。 糖尿病の治療薬には色々あり、膵臓を酷使して下げる薬で血糖値をさげてもいいことはありません。…