製薬会社が薬を開発し、特許を取得します。 およそ10年でその特許がきれます。 そうすると、どことも知れぬ会社が「ぞろぞろ」と特許のきれた新薬の真似をした薬を製造・販売することから、ゾロ薬と呼ばれています。 あまりにも名称が悪いイメージのため、国はジェネリック医薬品と名付けています。
さて、特許がきれたのだから、全て同じ真似が出来るか、というとそうではありません。 製法一部は通常公開されていないので、ジェネリック医薬品と新薬(普通のお薬)では、違う部分が出てきます。
同じ部分は、「有効成分」だけ、です(効能・効果についてはゾロ薬では違う場合があるので要注意です)。
違う部分は、「原薬」「添加物」「製法」「製造工場」です。「原薬」とは、有効成分を含めた言葉ですが、同じ有効成分が入っていても、違う成分も入っている可能性がある、ということです。
添加物が異なっていると、効果が全く変わってきます。 とくに「侍」が宣伝している会社など、有名なところは、患者さんの期待とは裏腹に、効果に疑問を呈さずにはいられない場合があります(理由は例えるなら、同じベルトコンペアで、沢山の薬を作るので、混ぜ物が多くなる、などです) また、得体の知れない会社も要注意です。 私は処方箋にジェネリック希望なら「サ○イ」以外で、と書く事も極稀ですがあります。 薬剤師の方も知っているはずです。 凄く値引き率が高いことを。 薄利多売をし、その一部が「お侍」の懐に入っています。 そして同じ値段で買わされることになりますので、薬局は大もうけ、となります。 しかし効かない…
同じジェネリック薬品でも、「原薬」「添加物」「製法」が同じ、オーソライズドジェネリックというものがあります。 値段もゾロ薬と一緒。 これは処方する側としても安心して処方箋をかけます。
高知県のとある薬局では全てが「お侍」の薬であることもあります。 そうすることで薬局がより値引きしてもらえることになるわけです。
私なら、血液をサラサラにする薬は絶対に普通の薬を内服していただきたいと思います。 ゾロ薬だと危険きわまりないからです。 その他のアドバイスとしては、「オーソライズドジェネリックはありますか?」と聞くのもいいですね(まだまだ種類はかなり少ないですが) 「お侍」の薬が出ていたり、名前をだして申し訳ありませんが、「ロキソニン」のゾロ薬「ロブ」という薬は全く効果がないことで有名です。 これが出されたら薬局を変えましょう。 お侍ではなく、悪代官の薬局です。