私の予想では、4月の第3週に「大丈夫でしょう」と政府が言う、というものでしたが、そうはなりませんでした。 そして、オリンピックまでが中止になるとは思いもよりませんでした。 ちなみに私が残念なのは、オリンピックのバスケットボール観戦に当たっていて、京都赤十字病院時代の先輩や、大学時代の後輩(みんな将来は教授になりそうなほど、優秀で、びっくりしますが)と4人で集まることにしていたことです。
さて、医療漫画のレヴューという珍しい仕事を依頼いただき、またそれについても一定の評価をいただいています。 そこに付け加えないといけない医療漫画が出てきました。 「婦女医」という杏林大学の現役の外科医が自分で漫画を描いているものです。 医者から見ると、医者あるある、なのですが、女医さんで外科医でバリバリやりながら、その夫も外科医で子供が2人というかなり大変な生活で、一般の方にとっては相当面白いのでは、と思っています。 平均睡眠時間が3時間と書いていますが、おそらくそう間違いではないと思います。 ちなみに医師の当直というのは「基本的に外来業務などがなく、落ち着いて寝られること」と書かれていますが、本当に当直している医師を見たことがありません。 平均7台くる救急車のうち、まぁ4-5台がが内科系とすると、私は救急車でくる人を入院にしなかった経験があまりないので、1日当直すると4.5人入院が増え、そのまま次の日の外来や検査、治療などの日常業務に入ります。 恐ろしいのは、その業務中は、国立病院でも「休日」とされているところです。36時間くらい働いた後も夜呼ばれるので、もうそんな日は心エコー室で寝るしかありません(当直室は他の人が使っているので) そしてシャワーをPHSが聞こえるようにして浴び、仮眠をとって、月に7-8回ある当直を凌ぎます。 自分がその場にいないと死んでいただろうな、という人も何人もいましたし、それが仕事を続ける醍醐味でもあったのかもしれません。
うつ病になる人もいました。 そりゃ上記のような働き方をしていれば、うつ病になります。 ちなみに医師の自殺率は相当高いのです。 働き方改革をすると医療崩壊が必ず起こります。 今の医療を支えているのは、私は大病院の当直をする医師、だと思っています。 人が嫌がる仕事をしているわけですから。