近頃の風邪は、治るだろう、とほっておいて、1週間たつと気管支炎になっている場合があります。
採血や痰の検査で、そうなる方は、マイコプラズマ感染症、百日咳などの可能性もあります。
3日目で改善がなく増悪するような風邪は、聴診してもらった方がいい。 どう考えても、蓄膿症の増悪なのに、抗生剤が出されておらず、治ってない方もいました。 もちろん私は耳鼻科ではありませんが、私が診ても、明らかに抗生剤が必要な時期だったりします。
鼻腔鏡をみれば、ある程度わかる場合があるし、レントゲンで分かります。
老衰がいろんな因子で第3位となっていますが、肺炎になると高齢者の場合命に関わってきます。
重症の肺炎、そのなかでも、肺真菌症(カビが肺に生えている場合)、肺膿瘍(膿が肺に溜まっている場合)、など、集中治療室で、治し切りました。 これは、大きな病院で循環器兼内科をしているころの話です。 循環器をしているので、滅菌の心臓カテーテルに穴を開けて、外から膿瘍めがけてカテーテルを刺し、膿を吸い出したりして治療したのです。
開業医からの紹介でした。 あとから診たら、の話になりますが、そうなる前に治療をしたい、と常に思っています。 医学に100%はありませんが、気管支炎から、肺炎にさせないために、きちんと研究を開業医でもして、治療にあたるのは常識です。 救急外来で1日だけ処方をして、明日かかりつけ医にかかりなさい、という決まりごとを私は無視していました。 困っているから救急外来に来ているのです。 もちろん、夜間の外来を通常の診察として使うのは論外ですが、夜間の救急外来ほど、頭を悩ませるものはありませんでした。
腹痛で、CT検査をすると、破裂しかかっている大動脈瘤があり、すぐに手術、となった方もいました。
38度の熱がある若い男性、1日解熱剤(しかも相当軽いもの)を処方して、「明日かかりつけ医に」と言われても、持病もないのにかかりつけ医もないし、仕事もあるので、次の日に私の外来にきて、レントゲンをとると、胸膜炎を起こしていたので、その胸水を抜き結局入院になった方もいます。 これは、後から診たからではなく、前日の夜でも、丁寧に診ていればわかっていたことです。