心臓・血管の疾患

血圧の薬に期待する二次的効果

主に血圧を下げる薬で新しい2種類は、RAS阻害薬とカルシウムチャネルブロッカー(CCB)の2つです。

もっとも新しいRAS阻害薬には、細胞レベルでの、レニン- アンジオテンシン- アルドステロン・システムの亢進を抑えることに加え、腎臓の圧力を下げることで、心臓や腎臓を守ります。

昔、といっても10年も経ってないのですが、ディオバン事件(ディオバンというRAS阻害薬の論文が嘘だった)の前に、直接レニン阻害薬(今は使わない薬になりました、あっというまに世に出て、あっというまに消えて行きました。 私は論文をみてから導入を考えようと思っていたら、糖尿病の方には悪いことをする可能性、などの論文をみて使用を一回もしていません。 結果的に、患者さんの体に悪いものを投与することがありませんでした)、ディオバン、ACE阻害薬(RAS阻害薬の昔の薬ですが、ラミプリルという日本未発売の最強の薬が存在します)、スピロノラクトン(K保持性利尿薬)を「すべて投与しています」と全国の薬剤説明会で発表した開業医の先生がいますが、今はどうなっているのでしょう。 理屈がいくらあっても、その後の臨床のデータをじっくりをみていく方が、私は安全かな、と思っています。

エキセントリックな処方をみかけることがありますが、臨床のデータが豊富でない場合は、独りよがりな処方となると思いますし、最近思うのは、とくに糖尿病で、15年前の処方をみかけることもあり、格言の「自分がみないリスク」というのを思うこともあります。 糖尿病治療が苦手とすら思ってない場合があったり、「これで大丈夫だろう」と思っておられる場合があるのかな、と思う次第です。