私は、全身を診たい、と思い、消化器内科で研鑽した後に、循環器内科で全身管理ができるようになり、心エコー検査を専門としましたが、「四国こどもとおとなの医療センター」では、循環器内科+全ての内科、を診ていました。 消化器内科(がん検査、がん治療含む)、血液内科(がん治療含む)、糖尿病内科(効果的なインスリン治療の導入や、中止も考えた治療まで)、呼吸器内科(カビによる肺炎や、特殊な肺炎、気管支鏡もしていました)、放射線科での研鑽などを、開業することが分かっていたので、「逆算」して、専門性は高めながら、専門以外も研鑽していました。 全ては開業後に、訪れた患者様の全身が診れるように、鍛錬をし、今も勉強する座学だけでなく、自身が「情報発信型」の医師であるように務めています。
かかりつけ医とは、、、 色んな先生の意見もあると思います。 私は、患者様の体の一部だけしか診れないのは、どうも「かかりつけ医」とは言えない、出来るだけ広範囲のことが適切に診断できること、が大事だと思っています。
なぜなら私の専門である、循環器内科には癌がありません。 癌検査や治療を経験(ここで言う経験とは、治しきるところまで、です)したことのある、循環器専門医は少ないと思います。
なので、当院では、「1年の計」を考えて治療することが多いです。 行き当たりばったりの検査などではなく、定期的に検査をすることが重要と思っています。 実際に、昨年は胃カメラで何もなかったかたが、本年は胃がんが見つかりました。 私が、血圧と心エコーだけをみて、薬をだしているのでは、何人もの方が、癌で亡くなっている可能性が高い、、、と思います。
もちろん、自分の守備範囲外のことは、大きな病院に任せたり、患者様の要望で、「私は検査はしない」ということであれば、その意向に沿った治療をします。 ただ、最善の治療を説明した上です。 検査を望まない方について、「手を抜く」治療も絶対にしません。 検査以外で「身体所見」を詳しく診て、治療にあたって行きます。
なので、どのような治療計画なのか、医師には言いにくいかもしれませんが、私の意見だけでなく、患者様の「私」の意見も、聞かせて頂ければ、それにそった治療計画を立てます。
全身を診ることの重要性、専門分野は情報発信型であることでさらに高めて行くこと、患者様の要望にたった治療
の三本柱が大事と思っています。
もし、私が「こうしましょう」と言ったことに疑問や、「したくない」といったことがあれば、忌憚のない意見をおっしゃって頂ければ、と思います。
※ただ、ワーファリンを飲んでいるのに、採血検査をしない、や、心臓弁膜症があり、定期的な検査が必要、胆のうポリープがあり、1年に一回は腹部エコーが必要、という特殊な場合は、医師である「私」の意見、根拠、を聞いて頂き、納得していただければ、幸いに思います。 私は、必要のない検査はしませんし、薬は少ない程いい、と思っていますので。 もし、「必要のない検査をされた」と思ったら、なぜ検査が必要か、できれば事前に、事後でも「なんで検査が必要だったの?」と聞いて頂ければ、お答えします。
恐らく、周囲の人は、その検査を、検診などでしているはずです。 それを私は自身のクリニックで、「検診」(保険がきかないので高く、異常があれば再検査になる)→胃がん、肝臓がんの可能性が高く毎年か2年毎に検査を当院で最初から「医療保険がきく検査」をしているだけの違いです。 検診には、もれがないようで、じつは何点か制約があります。 心電図やレントゲンも、悪くなっている最中の「正常範囲」なのかどうかが分かりません。 クリニックでとった心電図だと、「ここがこうだから、私の意見はこうで、今は異常があるんだけども、正常範囲、といえます」という説明ができます。 レントゲンも同じです。 説明付きか、なしか。
私のモットーは「がん検診を疎かにしない専門的循環器診療」です。 実際に開業後、そのモットーをもっていたから健康寿命が伸びた方をみると、自分がしてきたことは間違いではなかった、と思っています。