ブログ

かかりつけ医を、大きな病院にするか、診療所(クリニック)にするか

国の政策から、「診療所でかかりつけ医を作りなさい」となっています。 大きな病院では突発的な救急の患者さんに対して「余力」を残しておかないといけないので、この政策はあながち間違ってはいません。
ただ、患者さん側からみたらどうでしょうか? この政策を考えずに、私が選ぶとすれば、

①大きな病院であれ、小さなクリニックであれ、適切な診断・治療が行われているかどうか

②接遇がきちんとしているかどうか

③自分と担当の医師の相性がいいかどうか

で決める方法もアリだとは思います。 あとは、「超」重症の方を無理に診療所でみていくのは困難なこともあります。
しかし「大きな病院」で一括りにしてしまっていませんか? その病院には得意分野と、全く得意としていない分野があることを多くの患者さんが知りません。 患者さん心理では、「病院に普段かかっていれば、何かあった時に入院させてくれるだろう」というのがあると思います。 ただし、ひょっとすると、その病院では手に負えず、結局違う病院を探すことになることも多々あります。
診療所の良い所は、かかる病院を選べる事です。 担当医も紹介するときに選べます(実際は診療所の医師が良いと思った医師を選ぶことになることが多いと思います)
大きな病院から、そろそろかかりつけ医を、と言われた時は、その病院とも関係性があり、上記①から③に適したクリニックが良いと思います。 とりあえず、ただ単に、薬だけをだすクリニックはやめた方がいいでしょう。
私は香川の四国こどもとおとなの医療センター時代は、かかりつけ医を勧めるときに、「信頼出来るクリニック」を紹介していました。 私が循環器を1年ごと時には心臓リハビリテーションで月に1度みているので、糖尿病科で循環器もみれるクリニックを勧めていました。 理由は、そこの先生は循環器も間違いなく、がん検診をきちんとしてくれているからです。 人柄も分かっているので、凄く近くにクリニックがあっても、そのクリニックを紹介することが多かったですね。