糖尿病を患っている患者様は、「HbA1c」という数値にこだわると思います。 私も大事な数値だと思っています。 近年糖尿病学会(私も2回ほど、演題発表をしています。 また私の論文が海外の糖尿病学会誌に紹介されていたり、県内の糖尿病治療のアドバイザリーの契約もしています)では、HbA1cを低血糖を起こさないように、高齢者では低くしなくていい、というガイドラインが出てきています。
これは、糖尿病治療に詳しくない医師が、低血糖を助長させるような薬剤を処方するのを避けるため、と専門医の資格をもった友人の医師と言っていますが、専門医のなかでもガイドラインを遵守することが最も大事、ということや、非専門医も、同じような、HbA1cを下げない治療をしています。
私個人は、ガイドラインというのは、低血糖を起こさせない、と同時に、大人数を調査してこれくらいならいいだろう、という数値をだしているだけなので、同じ75歳でも、ケース by ケースだとおもい、8.0%以下ならいい、とかではなく、7.0%を下回った方がいい、と思っています。
もちろん低血糖をおこさないように、最もその人にあった、いい薬を処方するようにしています。
外来でのインスリン治療導入も可能です。 当院で最初に導入した方は10人中9人以上は半年くらいで、インスリンをしなくてもいいようになりますが、他院非専門医で、今はつかってはいけない薬をのんでいて、導入した場合は、すでにインスリンがなくては生きてけないからだにされている場合もあります。